トップ>バッテリー内蔵型3ウェイ電源装置 | ||
災害時に 役立つ 電源装置 |
||
近年 大きな災害が 多く発生しております 台風、集中豪雨、大地震 下に 一例として 近年の 大地震を記します。 |
||
1995年 阪神淡路大震災 M7.3 2000年 鳥取県西部地震 M7.3 2003年 宮城県沖地震 M7.1 2003年 十勝沖地震 M8.0 2004年 新潟県中越地震 M6.8 2005年 福岡西方沖地震 M7.0 2005年 宮城県沖地震 M7.2 2007年 能登半島地震 M6.9 2007年 新潟県中越沖地震 M6.8 2008年 岩手宮城内陸地震 M7.2 2011年 東日本大震災 M9.0 2011年 宮城県沖地震 M7.1 2011年 福島県浜通り地震 M7.0 2016年 熊本地震 M7.3 |
||
災害が発生した時に 通信手段として 携帯電話がありますが 災害時は 役に立たないのは ご存知と思います |
||
阪神淡路大震災の時は 業務無線が 大変役に立ったと 聞いております。 しかし、事務所の無線機が 停電の為 使えないと 便利性も 半減します。 |
||
そういう時に 次に紹介します 「バッテリー内蔵型3ウェイ電源装置」が お役に立ちます。 |
||
どうぞ ご検討ください。 |
|
|||||||||||||||||||||||||
![]() TDF-101V |
|
トップ>バッテリー内蔵型3ウェイ電源装置 |
株式会社 日本電信 | ||
〒666-0137 兵庫県川西市湯山台 1-13-18 | ||
TEL:072-744-3336 FAX:072-744-3338 |